MENU

適応障害と向き合う日々:私の体験記  第1章

まさか自分が適応障害になるなんて

ある日、日常が突然、崩れはじめた。気分が沈む日々が続く中、適応障害と診断されて少しほっとした気持ちと、どうして私が?という問いが頭をよぎりました。

適応障害は、日々のストレスや変化に対する心と体の反応。それはただの弱さではなく、誰にでも起こり得る現実です。このブログを通じて、私が直面した困難や、その中で見つけた小さな希望をブログを通してシェアしていきたいと思います。

ここでは、泣いた夜や、少しだけ笑えた日のことも正直に書いていきます。そして、同じように感じているあなたに寄り添いたい。ここから、新たな一歩が始まります。

目次

適応障害とは?その基本を知る

私が心療内科で「適応障害」と診断されたのは、3年前のことです。

診断を受ける前から、ある有名な芸能人も同じ病名であることを知っていましたが、正直、自分に関係するとは思っていませんでした。
しかし、診断を受けた時、少しほっとした気持ちもありました。これでやっと休んでいいんだと。

適応障害の症状は多岐にわたりますが、代表的なものには次のようなものがあります。

  • 抑うつ気分や過度な不安
  • イライラや集中力の低下
  • 不眠や過眠などの睡眠障害
  • 食欲の変動や体重の変化
  • 社会的な孤立感や興味・関心の喪失

ぴーの症状は、不安 不眠 動悸 涙が勝手に出る 記憶障害

これらの症状は個々によって異なりますが、自分に合った対処法を見つけることが大切です

適応障害について調べている中で、HSP(Highly Sensitive Person)」も知りました。HSPとは、感受性が非常に高い人々を指す言葉です。音や光、他人の感情に敏感に反応してしまうことが特徴で、私も自分がHSPであることに気づきました。

適応障害と向き合う日々:私の体験記  第1章『適応障害とは?その基本を知る』

適応障害とHSPは、異なる概念ですが、共通点もあります。どちらも、自分自身の特性や反応を理解し、適切に対処することが求められます。この記事を通じて、私自身の経験をもとに、適応障害とHSPについて少しでも理解を深めてもらえたら嬉しいです。

次回は、私がどのように適応障害と向き合ってきたか、その日々の闘いについてお話しします。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次